笹徳カレンダー2010

高級感と環境保護を両立させたオリジナルカレンダーです。

美しい光沢とUVエンボスによる凹凸感が、艶やかな美の世界を環境に優しく表現
伝統の技と新技術、創造力を駆使して、新たな美の世界に挑戦する名古屋友禅の作品を、光沢のあるニスとツヤ消しのニスを組み合わせることで、名古屋友禅の持つ艶やかさと細密な匠の技の真髄を表現。
さらに、留め金具や接着剤などを使わず、用紙の表裏を有効に活用してつくりあげた環境に優しい仕様です。
※赤枠で囲った部分が名入れスペースとなります。

高級感を表現する凹凸について

2種類のニスのそれぞれの特徴を活かし、光沢とツヤ消しを表現、同時に凹凸の立体感を再現します。

ビジュアルについて

18世紀前半、尾張藩の7代目藩主徳川宗春が歌舞遊芸を推奨し、京都より友禅の職人が往来したことで名古屋にもその技術が伝わりました。華やかな“京友禅”、繊細な“加賀友禅”に対し、“名古屋友禅”は端麗な渋さが魅力となっており、経済産業省より「伝統的工芸品」の指定を受けています。

12ヶ月分の絵柄(名古屋友禅)
季節をイメージした作品を使用し、その絵柄をUVエンボスでバックにあしらいます。

笹徳エコカレンダーの特長

eco1 金具やのりを使わない製本

金具やのりを使わない製本方式と表面加工にフィルムを使わないため、古紙再利用ができます。
独自のハンガー形式(特許出願中)は、月末にめくるだけで、次月に。使いやすさと環境保全を意識したカレンダーです。

eco2 UVインキの使用

紫外線を照射することで、瞬時に硬化(乾燥)するUVインキ。溶剤を使用しないため大気汚染の原因となるVOC(揮発性有機化合物)の発生を抑えることができます。また、乾燥に熱エネルギーを使わないため、CO2の削減にもつながります。

eco3 両面印刷

通常、カレンダーは片面のみに印刷されています。エコ・エコカレンダーは、両面に印刷することで、用紙を削減しました。本体は1年分が1枚の紙だけで構成され、紙のロスをなくした、省資源サイズになっています。

eco4 最新のデジタル技術

印刷工程は、色校正などの中間過程で様々な資材を使用していました。近年では、これらの過程でのIT化が進み、データから直接出力する色校正、データから直接刷版にレーザー露光するダイレクト刷版などフィルム廃棄や中間材料がいらなくなり、環境への負荷を大きく減らしています。
商品名 エコ・エコカレンダー
ページ数 12か月+台紙
サイズ 天地570ミリ×左右250ミリ
梱包数 100冊
重量 約200g
備考

名入れスペースについて

天地25ミリ×左右200ミリの範囲で原則として黒一色で刷り込み。(色刷り、多色刷りの場合は、別途見積もりさせていただきます。)

価格について

詳しくは、下記までお電話いただくか、メールをお送りください。折り返し、ご連絡させていただきます。
contact
お問い合わせ

第3営業本部 第3グループ 吉田

:0562-98-3315

t_yoshida@sasatoku.co.jp

これまでのカレンダー